OEM製品開発事例
開発事例紹介
実際、弊社が承ったOEM製造依頼の一部をご紹介いたします。
日々、様々な分野の方から試作のご依頼を頂戴いたしております。
開発事例1.「煮魚のタレ」
ある魚港で水揚げの多い魚があり、特産品としてその魚種に合った煮魚のタレを作りたいというご要望を頂きました。
開発目標
魚種に合わせて白身魚を手軽に楽しめる煮魚のタレを開発しました。フライパン調理を想定した個包装調味料としました。
試作内容
ベースを基に甘さや色、だし感の調整を1ヶ月間で2回の改良を行いました。
デザイン包装等
煮魚のタレを魚の保冷剤になるように設計させて頂きました。
概算見積
ロット毎にお見積りを提示させて頂きました。初回製造時はテスト販売の為に生産ロットを最小限にして様子を見ました。

開発担当より
魚種に合わせてという発想が面白いと思いました。ユーザー様に送っていただいたお魚を過去に作成した多くの煮魚のタレで調味してみました。「最高に合う」と喜んでいただけてこちらも嬉しかったです。
開発事例2.「漬け丼のタレ」
依頼内容
店舗での人気メニューをテイクアウトメニューにしました。通販会社様からの引き合いがあったので提案品を作りたいという依頼を頂きました。
開発目標
通販の企画を想定していましたが、受注数に波があるので、①店舗でも使える。②他のメニューにも使えるようにする。など汎用性を持たせたて在庫リスクを減らす工夫をしました。
試作内容
お店の処方を頂戴し1回、原材料を吟味して1回、内容量変更を1回行いました。
デザイン包装等
色々なタレとして汎用性を持って使用できるように無地の袋に賞味期限のみ印字しました。
概算見積
通販での大量受注を想定して、最低ロットから順にロット毎にお見積りを提出しました。

開発担当者より
お店の人気メニューの再現ということで試作にも力が入りました。試作のやり取りもそうですが、ユーザー様の想いも含めて汲み取れるように頑張りました。
開発事例3.「あわび魚醤」
依頼内容
干しあわびの事業者様よりあわびの肝の有効活用の相談がありました。鮮度を維持できるように魚醤の試作を提案させて頂きました。
開発目標
あわびの肝は鮮度劣化が激しいので、長時間保持できる魚醤にしました。その魚醤を基にしてドレッシングも作成しました。
試作内容
試作料を頂戴しておりましたので、試作品を5種類作成し、その中から商品化するものを選択していただきました。
デザイン包装等
海外の方にも伝わりやすいネーミングとデザインにしたいということであわびを模した瓶を採用し、商品名にはひらがなを採用しました。
概算見積
行政からの補助事業を活用しての商品開発として受託しました。複数の試作品とパッケージデザインの予算を頂き、その中でできる明細を提出させて頂きました。

開発担当者より
浜の食文化や干しあわびの歴史などユーザー様の熱い想いが込められた商品です。
海外でも高い評価を頂戴する商品に育ち、とても嬉しく感じてます。
開発事例4.「ドレッシング」
依頼内容
テレビショッピングでの販売用に著名シェフ監修のドレッシングを作成したいとのご相談を頂きました。
開発目標
シェフのこだわりとして、味はもちろんですが、体に優しい素材、食品添加物表示の少ない商品にしたいというご要望にお応えしました。
試作内容
シェフのイメージを基に1回、内容量の変更で1回、素材の調整で1回の試作を行いました。
デザイン包装等
シェフのお店のロゴをご支給頂き、キーカラーのラベルをご採用頂きました。
概算見積
小売販売金額から逆算し、予算を提示頂きました。味が合格した後、予算範囲の中で素材を最大限に吟味しました。

開発担当者より
料理人様との味の確認はもちろんですが、原材料のこだわりや商品の安全性、食育への取り組みなど共感する部分が多く、ご希望に添えるようにするため、学ぶことがたくさんあったご依頼でした。
開発事例5.「たまごかけご飯醤油」
依頼内容
たまご専門店として出店するに至り、自社の卵に最も合ったお醤油を提案したいとのご相談を頂きました。他社にはない特徴を一つは取り入れたいとのご要望でした。
開発目標
身体にやさしいものを提案したいという思いも受けてグルテンフリーの醤油を選びました。卵の風味を壊さない醤油を選んだことでにコクを感じられる商品となりました。
試作内容
2種類の提案からお選びいただきました。改良1回の試作を行いました。
デザイン包装等
たまごやカステラなどと組み合わせてギフト箱に入る瓶を選定させて頂きました。
概算見積
お土産用の瓶詰商品として500円以下で販売したいとの要望を頂きました。目標原価を1/2とし、ロット毎にお見積りを提出させて頂きました。

お店に並べたときのデザインやかわいらしさを想像しながら作りました。
他との差別化も喜んでいただけました。ありがとうございました。